4月から中小企業にも同一労働同一賃金の義務化が適用されるようになったそうですね。

こうすれば非正規やアルバイトの人たちの収入が上がるだろう、
正社員との収入格差がなくなるだろうという政府の目論みなんだろうけど…
現場で働いてる身からすれば全くの机上の空論、非現実的な制度だなーと思ってしまう。



正社員、アルバイトが入り混じって本当にその人たちが同一労働を
していながら賃金や待遇に差があるような会社ならともかく
私が働いてる職場なんかはみんなアルバイトだし片手以下の
人数しかいない場所で同一労働(同じ業務)をしてる人なんて
いるわけもなく比較対象になる人がいないので全員最低賃金時給
アルバイトのまま変わりようがないです。
(同一労働ではないけど時給としては全員平等の同一賃金ではありますね

中小企業だと正社員は雇わず(雇えず)パートアルバイトだけで
回されてるとこや、同一労働をする人員を何人も雇えないよ、
そんな人件費割けないよってとこだって少なくないでしょうから
同一労働同一賃金が適用されても今までと何も変わらないという
私みたいな人も多いんじゃないかと思います。
それが現場の現実だと思うんだけど、お上たちにはその最底辺労働者の現実はこれっぽっちもわからないんでしょうね。

もし万が一、たとえば私が運よく正社員前提のアルバイトととして
どこかの会社に採用されたとしてそこに同じ業務をする勤続20年の正社員がいた場合、
同一労働だから未経験新人一年目のアルバイトの私でもその人と同じ賃金待遇にしてあげるよ
なんてことは絶対ないし、逆にその正社員の方の賃金待遇を
私のほうに揃える(落とす)なんてそれ以上にあり得ないわけで
そんなことされたらその正社員の方は絶対納得しないでしょう
アルバイトを経て私が正社員になって同じ業務に携われたところで同一賃金にはならない(できない)はずです。
こう考えるとどれほど非現実的な制度かすぐわかります。

だいたい同一労働って定義すごく難しくないですか?
単に同じ業務をしてるってだけじゃなく、同じ仕事内容を同じ能力・技術・経験の人が同じ時間働いて同じだけの成果(生産性・売上)を上げていて初めて“同一労働”になると私の感覚では思うんです。
けどそういう人員を複数人雇える会社ってやっぱりそれなりに大きいところでないと無理だろうし、複数人で同じ仕事してたり職種によって個人個人の成果が見えづらい仕事だったら「あなたたち同一労働だから同一賃金ね」ってされても能力のある人側は不満を持つんじゃないかと思う。
同じ仕事してても能力差や出来不出来の差、効率の良し悪しって人間絶対出てくるでしょうからね。



ある日の夜ご飯。
kakipasta
またまた牡蠣パスタ。
牡蠣の時期がもうそろそろ終わっちゃいますねさみしい

―――――――――――――――――――――――――
今コメントのお返事はできていませんが全て読ませてもらっています。
ありがとうございます。
このブログのコメントへの対応の仕方はこちらに書いています。



独身日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村